6.音楽活動する為の環境に変えていこう!

あなたはいつも
どこで練習していますか?
僕は、基本的に自宅、ライブ前に何回か近くのスタジオで練習しています。
今のところ、快適に練習できる環境で満足しています^^
今回は、練習環境に悩んでいた時のお話になります。
2014年8月~2016年末くらいまで通っていたボイトレ教室での事です。
レッスンメニューの進捗に間に合うように練習ができていなかったこともあって、講師からお叱りを受けることがありました。
当時の練習は、基本的には自宅。
さすがに夜はご近所迷惑になってしまうので、
平日、仕事帰りにカラオケに行くか、
休日の昼間に細々とやっていた感じです。
「なんとかして練習時間を増やしたい!」
そう思った僕は、自宅でも大声で練習できるように、
簡易防音室「だんぼっち」を購入しました。
暫くは「だんぼっち」の中で練習していましたが、
この中で練習するのは暑い!!!
真冬でも、長い時間歌ってると汗だくになりました(@Д@;)
「より練習を気軽にできる環境にしたい!」
再び考え込んだ僕は、別の事情も重なったこともあり、
実家暮らしを辞めて、一人暮らしをする決意をしました。
決意してから約2カ月後、朝8時から夜11時まで楽器演奏可能の
マンションに引っ越しました!
これで快適に練習できるようになりました^^
こういった試みをやっていくうちに
「音楽活動の時間を増やす為に、環境を変えよう!」
と自然に思うようになりました。
それまでは環境を変えるって、どうしても抵抗感があったのですが、
これ以降、あまり抵抗感がなくなりました。
他には、音楽活動ができないほど忙しいプロジェクトの現場は、
基本的に選ばなくなりましたね。
(僕はフリーランスでプログラマーをしています)
もし現状で、あまり音楽活動の時間が取れないと悩んでいる方であれば、
住居、職場、人間関係など環境を変えることをお勧めしますが、
いきなりは、ハードルが高いかもしれません。
まずは、普段の行動で
「もっと時間短縮できないか?」
「本当に必要か?」
自問する習慣を持ちましょう。
第6のステップのお話は、以上になります。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました!
是非コメント、シェア等頂けたら嬉しいです(^^)
この記事を書いた人

- フリーエンジニア / Webデザイナー / LPコーディング講師 / シンガーソングライター
-
歌うプログラマーとして
IT業界、プログラミングの"あるある"を歌にしている。プログラミングもデザインも音楽も色々とやるパラレルキャリアな人。
最新の投稿
WordPress2024.08.23【Lightning】無料版でヘッダー上部機能を追加する方法
LPコーディング2024.08.11【LPコーディング】HTML共通パーツで同じセクションを再利用
新着情報2024.07.17【制作実績】あざみ野 勝俣接骨院 様 Webサイトリニューアル
LPコーディング2022.09.27【LPコーディング】Q&A 質問をクリックすると回答を表示する方法
フリーランスエンジニア歴10年のセールスデザインができるWeb制作者 石井よしまさのメルマガ
10年で関わった現場は13社。
その中で4社から正社員オファーを頂くことができた私が
主にフリーランス初心者向けに、
以下のような内容を配信していきます。
「常駐型のフリーランスで評価される為に大切な5つのマインド」
「10年で13社の案件に関わり、なぜ4社から正社員オファーがあったのか?」
「セールスデザイナーが依頼すべき良いコーダーとは?」..
などについて学べます。
是非、フリーランスとしてやっていきたい!
という方は、ご登録ください(^^)