7.「自分にあった発表の場か?」リアルに想像してみよう!

あなたの初ライブは
素敵な想い出になっていますか?
あるいは、
初ライブがまだの場合は
いつかくる初ライブを
素敵な第一歩にする
自信はありますか?
僕の初ライブは、2010年8月ギター教室の発表会でしたが、
そのお話は、また今後するとして。。(^^;)
今回は、ギター教室、専門学校のライブしか経験なかった僕が、
勇気を出して外の世界に飛び出し、
見事撃沈したお話になります。
2013年9月 音楽専門学校に通っている時の事です。
当時、学校でも成果が出始めていて、そこそこ歌えると自信が
出てきた時期でした。
学校のライブだけでなく、外の世界でも挑戦してみたいと思い、
憧れのミュージシャンが、出演していたライブハウスに、
デモ音源を渡してみました。
数日後、ライブ出演はOKのお知らせを聞いて、
「よし!僕のレベルでも通用する!」と
思って、自信をもってライブ当日を迎えたわけですが。。。
僕以外のレベルが高い高い!!!
僕はというと。。。
今となっては見せられるものではないです(^^;)
結局、その場所には、あと1回だけ出させてもらえましたが、
3回目はありませんでした。
自分のレベル、現実を知った良い経験にはなりましたが、
急にレベルの高い場所でやったこともあり、
正直、弾き語りでライブをすることを辞めたくなったし、
「自分なんか下手くそ。。」というセルフイメージが、
低くなった一つの要因になりました。
それ以降、紆余曲折の苦節を超えて、バーやカフェで気軽に演奏ができるオープンマイクに参加したりして、
自分でレコ発企画ライブ、ワンマンライブを開催するほどまでになりました。
自信を失うような事があったらからこそ、今の僕がありますが、
もし、過去の自分や、
同じように、これからライブをしようと思っている方がいたら
このメッセージを送りたい!
「自分にあった発表の場か?」リアルに想像してみよう
うまい下手が全てでありませんが、
特に初ライブだったら、良い気分でライブをしたいですよね!?
他の共演者のレベルだけでなく、場所の雰囲気も大切です。
きっちりライブ!みたいな場所もあれば、
飲み会の余興ノリで楽しもう!みたいな場所もあります。
自分にあった発表の場を見つけましょう!
まずは日常で、演奏できる場を見つけた時に、
会場、お客さん、店員さんの雰囲気を見て、
「そこで演奏してる自分」がリアルにイメージできるか
考えることから始めてみてはいかがでしょうか?
第7のステップのお話は、以上になります。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました!
是非コメント、シェア等
頂けたら嬉しいです(^^)
この記事を書いた人

- フリーエンジニア / Webデザイナー / LPコーディング講師 / シンガーソングライター
-
歌うプログラマーとして
IT業界、プログラミングの"あるある"を歌にしている。プログラミングもデザインも音楽も色々とやるパラレルキャリアな人。
最新の投稿
WordPress2024.08.23【Lightning】無料版でヘッダー上部機能を追加する方法
LPコーディング2024.08.11【LPコーディング】HTML共通パーツで同じセクションを再利用
新着情報2024.07.17【制作実績】あざみ野 勝俣接骨院 様 Webサイトリニューアル
LPコーディング2022.09.27【LPコーディング】Q&A 質問をクリックすると回答を表示する方法
フリーランスエンジニア歴10年のセールスデザインができるWeb制作者 石井よしまさのメルマガ
10年で関わった現場は13社。
その中で4社から正社員オファーを頂くことができた私が
主にフリーランス初心者向けに、
以下のような内容を配信していきます。
「常駐型のフリーランスで評価される為に大切な5つのマインド」
「10年で13社の案件に関わり、なぜ4社から正社員オファーがあったのか?」
「セールスデザイナーが依頼すべき良いコーダーとは?」..
などについて学べます。
是非、フリーランスとしてやっていきたい!
という方は、ご登録ください(^^)